報告日:2018年02月19日
活動日・期間 | 2018年01月28日 13:30-15:00 |
---|---|
活動場所 | 静岡県 ディスカバリーパーク焼津天文科学館 http://www.discoverypark.jp/ |
参加者 | 総数:16名 ・団員: 13名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・実験 |
13:20~13:30 受付
13:30~
☆小長谷分団長あいさつ
13:35~
☆科学体験「静電気の実験をしよう」
(持塚リーダー)
・静電気のお話
<体験>
・静電気福笑い
・電気クラゲ
・静電気ペットボトル
・パンデグラフで蛍光灯点灯
・電気盆で蛍光灯点灯
・剥離帯電でミニ蛍光灯点灯
・衝突帯電で電球点灯
14:55
まとめ
15:00
終了
・放電すると刺激があるため、体験するときはその旨を伝える。
・パンデグラフ
・電気盆
・アクリル棒、塩ビパイプ
・長風船
・ビニール紐
・蛍光灯大・小
・綿手袋、ティッシュ
・アルミ缶
・サランラップ
・手のひら雷セット(圧電素子付電球)
・静電気にはくっつく力と引き離す力があることを知ってびっくりした。(小4)
・電気リレーはドキドキしたけど痛くなかった。(小6)
・静電気で一瞬だけど蛍光灯が点いて驚いた。(中1)
・剥離と衝突でも静電気が起こることを知った。(中1)
第6回YAC焼津分団の活動はいかがでしたか?
身近な静電気について、いろいろな体験をとおして学びましたね。
どの実験が興味深かったですか?
次回2月の活動は「冬の星空観望会」です。
オリオン座や冬の大三角を見つけたり、天体望遠鏡で「オリオン大星雲」
や双眼鏡で「すばる/プレアデス星団」の観察をします。
お楽しみに!
分団名 | 焼津分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 平濱 美紀子 |
結団日 | 2017年7月17日 |
主な活動地域 | 焼津市 |
主な活動施設 | ディスカバリーパーク焼津天文科学館 |
主な活動日 | -- |
PR | -- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | -- |
連絡先TEL | 054-625-0800 |
連絡先FAX | 054-625-1997 |
所属組織に支払う 年会費 |
-- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |