報告日:2009年08月25日
活動日・期間 | 2009年08月22日 から 2009年08月23日 |
---|---|
活動場所 | 広島県 呉市蒲刈町(県民の浜) http://www7.ocn.ne.jp/~kennhama/ |
参加者 | 総数:54名 ・団員: 26名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 16名 ・保護者・その他: 12名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 325,355円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙科学・天体 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・社会貢献・社会奉仕 |
---|---|
活動内容 | ・交流 ・観察・観測 ・スポーツ・運動 ・座学・学習 ・体験・見学 |
1日目 10:00 大和ミュージアム発 11:00 県民の浜蒲刈着後開宿式 12:00 昼食(持参弁当) 13:00 3グループにわかれ活動(①飛行機にのろう②プール③カヌー) 17:30 入浴 18:30 夕食 19:30 天体観測 22:00 就寝
2日目 6:30 起床 7:00 清掃活動 8:00 朝食 9:30 ペットボトルロケット打上(距離,ニアピン) 12:00 昼食 13:00 表彰式,感想文,閉宿式 14:00 県民の浜蒲刈発 15:00 大和ミュージアム着後解散
集団行動,事前の体調管理表の作成,屋外活動における水分補給,飛行機にのろう(事前学習,直前練習,ヘルメット),カヌー(ライフジャケット着用,専門インストラクター指導),夜道移動における懐中電灯持参,清掃活動(軍手の着用),ペットボトル打ち上げ(打ち上げ→回収→計測)
飛行機にのろうでは,YAC福岡分団麻生分団長ほか,西日本航空協会の方にご協力いただいた。
飛行機にのろうでは,初め怖かったけどうまく飛ぶことができてよかった。
星座観測での説明を詳しく聞けてよかった。
カヌーでパドルの使い方を学んで,その通り動いたので感動した。
ペットボトルの打ち上げで,打ち上げ角度を変えて調整したことで距離に違いがでた。
分団名 | 呉やまと分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 亀崎 貞之 |
結団日 | 2005年3月26日 |
主な活動地域 | 呉市 |
主な活動施設 | 大和ミュージアム |
主な活動日 | 毎月第2土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0823-25-3047 |
連絡先FAX | 0823-25-3982 |
所属組織に支払う 年会費 |
2000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |