報告日:2018年01月07日
活動日・期間 | 2017年09月24日 16:00-18:00 から 2017年11月23日 10:00-16:00 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 日立シビックセンター科学館 |
参加者 | 総数:150名 ・団員: 42名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 8名 ・保護者・その他: 100名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・体験・見学 |
(1)宇宙ロボットの利用について紹介し、プログラミングロボット「KOROBO」のキットを使ってロボットの組み立て、基本的な動作の確認をした。
(2)プログラミングとは何かについて紹介し、プログラミングソフトの操作方法とプログラムの転送方法について学んだ。操作に慣れるため、目標の的を目指す「ロボットダーツゲーム」を実施し、より高得点を取るためのプログラミングについて考察した。
(3)活動の成果発表の場として、科学館フロアで一般の来場者を対象に、プログラミングロボットを活用した「ロボットダーツゲーム」ブースを出展した。
分団名 | 日立シビックセンター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 八重座 明 |
結団日 | 1992年2月16日 |
主な活動地域 | 日立市 |
主な活動施設 | 日立シビックセンター施設内ほか |
主な活動日 | 月1~2回(原則日曜日) |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 毎年3月頃に募集・抽選(定員50名) |
連絡先TEL | 0294-24-7731 |
連絡先FAX | 0294-24-7975 |
所属組織に支払う 年会費 |
3000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |