報告日:2017年12月31日
活動日・期間 | 2017年11月19日 13時~16時 |
---|---|
活動場所 | 山口県 周南市久米公民館 |
参加者 | 総数:44名 ・団員: 1名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 18名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 20名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生 |
望ましい経験年数 | 1年から5年 |
活動総額 | 10,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・座学・学習 |
ハイパーカードで頭の準備体操を行った後、メインの動くおもちゃを作った。見本のハイパーカードは、とても不思議。一枚の紙からどうやって出来ているのか、えーって感じ。答えを導くのに、紙切りし、頭をひねり、紙を回転させ苦労しましたね。次に電池などの動力を使わず、位置エネルギーを利用してコトコト、テクテク動くおもちゃを2種類つくりました。全員何とか動く紙の馬が出来ましたね。ただ最後の競走では、動かなかったり、転んだりトラブルの続出。それでもバランスよく完走した馬も何頭かいました。みごと優勝は、脚を長くした馬でした。人と違った試みに挑戦したことへのご褒美でしょうか?人と違ったアイデアは勇気が要りますが挑戦してみましょう。勝負、賞品の所為か大変楽しく盛り上がりました。
楽しかった。上手く動かずくやしかった。
分団名 | 周南分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 志水 慶一 |
結団日 | 2009年3月29日 |
主な活動地域 | 周南市、下松市、光市 |
主な活動施設 | 周南市久米公民館 |
主な活動日 | 第3日曜日 13時~ |
PR | 楽しく作って学ぶ体験学習 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学1年生以上、父兄も歓迎 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
不要 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |