分団活動報告
Loading...

クリスマス講演会とクリスマス例会(12月例会)

報告日:2018年01月17日

活動詳細

活動日・期間 2017年12月17日 13:30-16:00
活動場所 神奈川県 相模原市環境情報センター学習室
参加者 総数:83名
 ・団員: 27名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 7名
 ・保護者・その他: 49名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 40,802円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙科学・天体
団員相互の親善
活動内容 ・講演
・交流

活動の流れ

毎年、分団のクリスマス会は宇宙について子供に分かるようなクリスマス講演会をして頂くのが習わしになっていますが、今年のクリスマス会ではユニバースというグループ(代表は亀谷和久という国立天文台の先生)に出張して頂いて、天文についての出張ユニバースショーをして頂きました。ユニバースというグループは東京北の丸公園の科学技術館4階のシンラドームという部屋で毎週土曜日に科学ショーをしています。まずはじめに科学技術館でのショーのことなどを説明して頂いたあと、手伝って頂く2名の学生さんと一緒にショーを始めました。お話は太陽を中心をした惑星のことで、それぞれの惑星の大きさ、形、太陽からの距離などについてクイズを交えながら説明して頂きました。クイズには団員が元気よく答えていました。団員たちの答えは正確で、先生たちも感心していました。そのあと、太陽系全体を外から見た様子のスライドの説明などをして頂きました。この会場は充分に暗くすることが出来なくて、せっかくのスライドの写りが少しよくありませんでした。
そのあと日頃から我々宇宙少年団を支援して下さっているグリーンロータリークラブの西迫会長から社会奉仕活動の一つとして宇宙少年団の活動を支援しているとのご挨拶があり、また、毎年頂いている支援金を直接分団長に手渡して頂きました。また、ロータリークラブの宇宙少年団支援委員会の委員長から、今日のクリスマス会にクリスマスケーキその他のプレゼントの差し入れのことなどのお話があったあと、ロータリークラブの会員の方の手品などを楽しみました。
このあと、団員がお互いに持参したプレゼントの交換会やクリスマスケーキ(ロータリークラブから頂いた大きなケーキが4つもありました)を頂いたりして4時頃に盛りだくさんのクリスマス会を終了しました。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・今回のクリスマス例会では、マジックショーや色々な話をしてくれて楽しかったです。プレゼントもうれしかったです。来年のクリスマス会が楽しみです。
・ロータリークラブの人やユニバースの人たちがクリスマスライブみたいのをやってくれてたのしかった。
・ケーキもおいしくたべられて、マジックもおもしろかったです。ユニバースはいろいろなことがしれてよかったです。
・もしこうだったらというのがよかった。プレゼントがいっぱいあってよかった。
・ぼくはぎんがの中心に太陽系があると思っていたのがはじっこだったのでびっくりしました。
・さいしょのいろいろなうちゅうのことをおしえてくれて、こんなことしっているんだなあ、すごいと思いました。ケーキもおかしもおいしかったです。もりあがってたのしかったです。
・クリスマスプレゼントこうかんに、ケーキがたのしかった。(瀬戸聡)
・今日一番おもしろかったのは太陽から地球までどのくらいはなれているかです。ぼくはこんなにはなれているときいてびっくりでした。ユニバースの方今日はありがとうございました。
・今日は国立天文台の方がお話をしてくださって興味深かったです。丁度学校で宇宙について習っているので、役に立つと良いです。
・ノーベルチョコレートもらえたからよかった。
・はじめのUNIVERSEの方が話していた宇宙の話が面白かったです。勉強になりました。弟にも話してみようかなと思いました。クリスマスのパーティーもとても楽しかったです。また行きたいなと思いました。
・とちゅうの太陽が3つあったらどうなるかを見て現実でこれが起きたら地球はおわったなと思いました。
・うちゅうのことをいろいろしれてよかったです。
・たのしかった。前半もわかりやすくよかった。
・たのしかった。まじっくがおもしろかったです。
・マジックがすごかった。楽しかったです。
・「ユニバース」の方々の宇宙の話がとてもおもしろかった。とても楽しかった。
・マジシャンミスターTKのマジックがすごかった。
・プレゼント交かんがいろいろなものをもらえたので楽しかった。マジックはふうせんを飲みこんでいたのですごかったです。ユニバースはいろいろな星や地球などのいろいろ知れてよかったです。
・マジックがおもしろかった。
・地球は小さいなと思った。マジックでふうせんをたべていたのがおもしろかった。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 相模原分団
分団の写真
組織長(分団長など) 奥村 光弘
結団日 2001年9月9日
主な活動地域 神奈川県相模原市
主な活動施設 環境情報センター、総合学習センター、若あゆ、市民会館、橋本公民館、愛川ふれあいの村、三段の滝下広場など
主な活動日 第3日曜日
PR 子供はもちろん、大人でも楽しい宇宙や科学に関する実験や工作などを、澤井分団長中心に大体毎月第三日曜日に行なっています。なかなか家庭や学校では出来ない例会を企画していますので、持ち帰れる実験装置を製作した後は、保護者の皆様から家庭での実験報告が送られて来ます。ご興味のある方は、是非一度体験・見学に来て下さい!!!
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 育成会費(毎年4月に月300円×12ヶ月分をお振込み頂きます。年度の途中に入団の場合は、入団月から翌年の3月分まで頂きます。)の他に、例会内容によっては材料費など(500円位)を徴収させて頂く事もあります。保護者の参加も大歓迎です。お子様だけ参加の場合は例会会場までの送迎を、保護者の責任のもと宜しくお願いいたします。
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
正団員(3600円)、家族団員(1200円)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ