報告日:2017年12月24日
| 活動日・期間 | 2017年12月24日 10-12 |
|---|---|
| 活動場所 | 広島県 広島市中区 吉島公民館 |
| 参加者 | 総数:9名 ・団員: 4名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 4名 |
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 1,080円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・交流 |
10時集合。曇天でしたので雨天時用プログラム ロボット作り も用意していました。ときどき日が照る状況だったので 予定どおりソーラーバルーンを作って外に出たのですが、晴れ間は短く、浮き上がるところまでいきませんでした。
ごみ袋1枚で作るバルーンのほかに、2枚、3枚でも作ってみました。
11時15分から お楽しみ会。来年の活動希望について意見を出し合いました。
12時 片付け、解散。
ソーラーバルーンが飛んでロストにならないよう ひも をつけておくことを徹底しました。
45L 黒色ごみ袋。今回は厚さの薄い袋が入手できませんでした。薄い袋を見つけたら買っておきましょう。
セロテープ、はさみ、ストロー。バルーン工作用の空気ポンプ。たこ糸。
雨天時用のプログラムとして ボクシングロボットキット。乾電池、ニッパー。
来年の活動。
フィールドワーク 元宇品、宮島。
指の模型作り。
晴れが続けばよかったのですが、昼から雨の日でしたので しかたないです。晴れた日に自宅でチャレンジしてみましょう。
ロボットは冬休みに作ってみてね。
| 分団名 | 広島分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 高橋 浩一 |
| 結団日 | 1988年9月18日 |
| 主な活動地域 | 広島市 |
| 主な活動施設 | 吉島公民館 |
| 主な活動日 | 月1回 |
| PR | --- |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 特になし |
| 連絡先TEL | --- |
| 連絡先FAX | --- |
| 所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |