分団活動報告
Loading...

実験教室(自由研究ヒント集)

報告日:2009年07月30日

活動詳細

活動日・期間 2009年07月25日 10:00~12:00 から  2009年07月26日 10:00~12:00
活動場所 福井県 福井県児童科学館(エンゼルランドふくい)
参加者 総数:70名
 ・団員: 7名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 3名
 ・保護者・その他: 60名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・実験
・調査・分析

活動の流れ

1.自由研究の進め方について知る。
2.〔実験1〕アルミ箔を使って10円玉を水に浮かせる
3.〔実験2〕市販と手作りプリンを使ってうがい薬での色の変化を比べる。
4.〔実験3〕食品の色を確かめる
       ○毛糸の染まり方で着色料を調べる
       ○試料液(アンモニア・酢)を垂らし、色の変化を調べる 
5.まとめ

活動の留意点・安全対策

アンモニアの取り扱いに注意する。直接臭いをかがない。身体につけないようにする

活動使用教材

・ ワークシート ・鉛筆
<10円玉が水に浮く!?>
・アルミ箔8cm×8cm ・丸型水槽 ・10円玉
<食品の色を確かめる研究>
・食品
 100%ぶどうジュース、オレンジジュース
 福神漬け、つぼ漬け、カキ氷シロップ
・毛糸(毛100%)・小さじ
・鍋 ・コンロ ・空き瓶(ガラスか陶器)・割り箸
・コップ
・アンモニア水 ・酢
・ストロー(スポイト)
<プリンを調べよう>
・ケーキ屋プリン ・スーパーのプリン ・うがい薬

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 エンゼル分団
分団の写真
組織長(分団長など) 坪田 昭夫
結団日 1999年6月12日
主な活動地域 坂井市
主な活動施設 ---
主な活動日 月1回
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 0776-51-8000
連絡先FAX 0776-51-6666
所属組織に支払う
年会費
なし
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ