報告日:2009年08月22日
活動日・期間 | 2009年08月12日 13:00 から 2009年08月13日 11:00 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 奥日立きららの里 |
参加者 | 総数:56名 ・団員: 42名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 10名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 ・観察・観測 ・体験・見学 |
毎年恒例の星空観察キャンプをおこないました。
このところ、4年連続で天気に恵まれず星空は見られませんでしたが、今年もやはり・・・。残念ながら霧雨が降ったりやんだりの状態で、星空はもちろん流星も見ることができませんでした。
みんなで協力して夕食のカレーライスを作って食べたあと、リーダーの皆さんからお話を聞いたり、あらかじめ宿題としてだしておいた課題について発表したりして、晴れるのを待ちました。
曇ってはいましたが、観察場所へ移動して地面に寝転び、あそこにカシオペア座があるはず!などと話しながら晴天を待ちました。でも、晴れる見込みもなくあきらめてケビンへ戻りました。その後も時おり外へ出て天気を見ましたが、とうとう晴れずにあきらめました。残念です・・・、来年に期待しましょう!!
・星空キャンプは初めての合宿だったので、不安もあったけれど、友達もできてとても楽しかったです。
・ペルセウス座流星群が見られなかったのはちょっと残念だったけど、夏の思い出が一つ増えたのでとてもよかったなと思いました。
・流星群を見られなくて残念でしたが、夜おそくまでみんなと起きていられて楽しかったです。
・夕食のカレー作りがたのしかったです。やはりみんなで作ったカレーはおいしかったです。
分団名 | 日立シビックセンター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 八重座 明 |
結団日 | 1992年2月16日 |
主な活動地域 | 日立市 |
主な活動施設 | 日立シビックセンター施設内ほか |
主な活動日 | 月1~2回(原則日曜日) |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 毎年3月頃に募集・抽選(定員50名) |
連絡先TEL | 0294-24-7731 |
連絡先FAX | 0294-24-7975 |
所属組織に支払う 年会費 |
3000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |