報告日:2017年11月08日
活動日・期間 | 2017年10月22日 14:30-16:30 |
---|---|
活動場所 | 静岡県 ディスカバリーパーク焼津天文科学館 http://www.discoverypark.jp |
参加者 | 総数:19名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 6名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 200円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・調査・分析 ・座学・学習 ・体験・見学 |
14:00~14:30 受付・集合
14:30~
☆平濱副分団長あいさつ
☆松永リーダーによる「プラネタリウム番組の見どころ」紹介
15:00~15:45
☆プラネタリウム番組
「すごいぞ!びっくり!ロシアの宇宙開発」観覧
16:00~
☆ひとこと感想
☆松永リーダーによる「ロシアの宇宙開発」解説
16:30 まとめ・終了
マナーを守って見学すること
☆プラネタリウム番組「ロシアの宇宙開発」
☆You Tubeで公開されているロシア宇宙庁「ロシアの宇宙開発」の映像
☆2013年若田宇宙飛行士/バイコヌール宇宙基地打ち上げ見学ツアースライド(平濱副分団長撮影)
☆これまでに打ち上げられたロケットが約5,400台もあり、びっくり!した。
☆ソユーズ宇宙船が1基だけでなく、2基もISSについていて、びっくり!した。
☆バイコヌール市内に「宇宙学校」があることを知って、びっくり!した。
☆ソユーズ宇宙船が無重力圏に入ったことが、吊るしてあった「ぬいぐるみ」でわかることに、びっくり!した。
第3回YAC焼津分団の活動はいかがでしたか?
こまれであまり知られていなかった「ロシアの宇宙開発」について、写真や映像を通して紹介しました。プラネタリウム番組のタイトルどおり、すごいぞ!びっくり!でしたね。
次回11月の活動は「コハクを磨こう」です。コハクって何?コハクの中にある物体は?コハクのヒミツとミリョクに迫ります!
分団名 | 焼津分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 平濱 美紀子 |
結団日 | 2017年7月17日 |
主な活動地域 | 焼津市 |
主な活動施設 | ディスカバリーパーク焼津天文科学館 |
主な活動日 | -- |
PR | -- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | -- |
連絡先TEL | 054-625-0800 |
連絡先FAX | 054-625-1997 |
所属組織に支払う 年会費 |
-- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |