報告日:2017年11月23日
活動日・期間 | 2017年11月11日 13時半~16 |
---|---|
活動場所 | 福岡県 自然体験学習場 |
参加者 | 総数:31名 ・団員: 6名 ・他分団員・本部所属団員: 6名 ・体験入団者: 10名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 8名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・交流 ・調査・分析 ・体験・見学 |
13時半~14時50分 畑で芋ほり
14時50分移動
15時10分 羽釜で味噌汁・焼き芋体験・自然体験山遊び・火起こし体験
17時半 全員写真 解散
農業体験のため夏に植えた芋を収穫した。芋弦を切り弦の根元を全員で掘って芋を収穫した。
自由にショベルを使い、大きな芋小さな芋を掘り上げた喜び、ミミズや虫を捕まえ大喜びでした。掘り上げた芋は好きなだけ持って帰りました。
場所を移動し、山で薪を探し火起こしして焼き芋をしました。寒かったので芋味噌汁を羽釜で作って食べました。山では、自由にはしゃぎ回ってワイヤースライダーや網のぼりで遊びました。
〇いつもお世話になっております。新規の参加者2組の方もまた来たい、楽しかったと言ってくれてました。寒い中で頂く豚汁とお芋、とっても美味しかったです。本当にありがとうございました。
☆お芋掘り、くきが出てるところから30センチくらいはなしてスコップでおいもをきずつけないように掘りましたが、真っ二つに割れてしまいました。上手に掘るのは難しかったですが、楽しかったです。ありがとうございます。おばあちゃんの家で、大学いもを作ってもらいたべて、すごくおいしかったです。 また、させていただきたいです。
〇畑で掘らせて頂いた、沢山沢山の美味しいお芋、ありがとうございます。
ご近所の皆さんにもお配りさせて頂いて、沢山喜んで頂いて、和田さんに感謝します。
奥様にもどうぞ宜しくお伝え願います。昨日は、ありがとうございました。 お陰様で、沢山のお芋掘りや美味しい温かい豚汁や焼き芋、山遊びや火遊び、楽しかった、楽しかったと大喜びて、帰宅しました。いつも、沢山ご準備頂いて、ありがとうございます。また、来月も親子共々楽しみに参加させてもらいます。よろしくお願い致します。
〇今日はありがとうございました。途中からの参加で、お芋は2、3個掘り出しただけですが、みんなが掘った芋をかごに集めることで、芋掘りを十分に堪能できたようです。子どもは火をおこしているところをよくみて、どうしたらつきやすいかとかよく考えることができたようです。普段の生活できないことも、体験できて、子どもたちもいきいきしてました。ありがとうございました。
分団名 | 北九州市分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 和田 幸裕 |
結団日 | 2011年4月3日 |
主な活動地域 | 北九州市八幡西区&施設 自然体験場北緯33°48 東経130°38 |
主な活動施設 | 私設 自然体験学習場 (ワイヤースライダー・シーソー・竹ソリ・網登り・沢遊び・ターザンごっこ・宇宙遊覧車等・火遊び・自然工作当自由に遊びます) ZOOMによるネット宇宙講座を適時案内開設しています。(高藤リーダー英語と日本語で) (福岡県アンビシャス活動・八幡西区 八枝市民センター) |
主な活動日 | 第2日曜日13時から夕暮れ & 第4金曜日 20時からバイリンガル |
PR | 幼小家族を対象に自然の中での親子で科学する体験学習。(遠方から参加されています。) 自ら考え遊びを通した物づくり体験。見たもの全てが遊び物 見て確認それから考えて楽しもう!挑戦人になろう!人間力の向上。自然と科学と宇宙を融合した遊び教育体験を目標 新たなる挑戦・地球型惑星を目指して 元JAXA共同研究者(サーマルブランケット) 参加自由です。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 幼少期に遊び体験することで成長期に大切な知恵や知識の高揚に役立ちます。 親子家族で参加していろいろなことを体験できる環境で活動します。 私設 自然体験学習場へは車で来てください。 コロナ禍発症から少年団活動をZOOMで開始。宇宙好きになるおはなし会を開催し 宇宙飛行士の卵ちゃんを育成する活動です。 北九州市分団は体験することで知恵を育てる体験活動を推進しています。 |
連絡先TEL | 090-8405-1815 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
活動会費は無料。(YAC本部の年会費のみ) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |