報告日:2009年07月09日
活動日・期間 | 2009年06月20日 10:00~12:00 から 2009年06月21日 10:00~12:00 |
---|---|
活動場所 | 福井県 福井県児童科学館 |
参加者 | 総数:52名 ・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 46名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 |
1 光の実験(ものが見えるとは?光の反射、屈折、全反射など)
2 オバケコップの作成
①一方のプラスチックコップに絵を描く
②もう一方のプラスチックコップの底に穴をあける。
③穴をあけた方を上に被せる。
3 光の屈折と全反射。
4 テレビ石とは
5 テレビ石の作り方の説明と製作
①透明パイプに光ファイバーを詰める。
②光ファイバーの両端を切りそろえる
③両端をサンドペパーでけずる。
④仕上げに歯磨き粉で磨き上げる。
6 まとめ、後片付け
●テレビ石
光ファイバー(2.5cmの長さに切りそろえたもの)
透明パイプ
カッターナイフ
ラボガス
ウエットティッシュ
紙やすり(1000番、400番)
研磨剤(もしくは白色の歯磨き粉)
A4サイズの紙
●オバケコップ
プラスチックコップ
千枚通し
水槽
・オバケコップの実験がおもしろかった。
・光っておもしろい
・実際に作る前に光の実験をして、とてもいいと思った。地味な作業が多くて大変だったけど、うまくできて良かった。
・光ファイバーを詰めるのが難しかった。
・テレビ石が売っているのを見て、不思議だなぁと感じていたので作ることができてとても嬉しかった。
・光ファイバーを詰めるのが難しかったがまたやりたい
分団名 | エンゼル分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 坪田 昭夫 |
結団日 | 1999年6月12日 |
主な活動地域 | 坂井市 |
主な活動施設 | --- |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0776-51-8000 |
連絡先FAX | 0776-51-6666 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |