報告日:2017年10月15日
活動日・期間 | 2017年09月24日 13:30-15:00 |
---|---|
活動場所 | 静岡県 ディスカバリーパーク焼津天文科学館 http://www.discoverypark.jp |
参加者 | 総数:18名 ・団員: 14名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 1名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・体験・見学 |
13:00~13:30 受付・集合
13:30~
☆小長谷分団長あいさつ
☆ロケットのしくみの説明
☆ペットボトルロケット工作
14:30~海岸へ移動
☆ペットボトルロケット打ち上げ体験
15:00 まとめ・終了
工具を安全に使うこと
打ち上げ時にまわりの安全を確認すること
【ペットボトルロケット材料】
☆500mlペットボトル2本(+予備1本)(持参)
☆フィン用牛乳パック
☆コーン用スポンジシート
【打ち上げランチャー】
☆タカギ/ペットボトル製作キットⅡ/リモコン発射台
・タカギ/ペットボトル製作キットⅡ
☆工作は難しそうに思えたけど、意外と早く作ることができ、よく飛んで驚いた。
☆打ち上げは少し不安だったけど、予想以上に飛んでびっくりした!
☆失敗もしたけど、最後に飛んで良かった。
☆工作も打ち上げも楽しかった。
第2回YAC焼津分団の活動はいかがでしたか?
ペットボトルロケットの工作を通して、ロケットのしくみや飛ぶ原理について学びました。
次回10月の活動は、プラネタリウム鑑賞です。プラネタリウム番組「ロシアの宇宙開発」を見て、ソユーズロケットや国際宇宙ステーションについて学びましょう!
分団名 | 焼津分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 平濱 美紀子 |
結団日 | 2017年7月17日 |
主な活動地域 | 焼津市 |
主な活動施設 | ディスカバリーパーク焼津天文科学館 |
主な活動日 | -- |
PR | -- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | -- |
連絡先TEL | 054-625-0800 |
連絡先FAX | 054-625-1997 |
所属組織に支払う 年会費 |
-- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |