報告日:2017年08月31日
活動日・期間 | 2017年08月19日 から 2017年08月20日 |
---|---|
活動場所 | 広島県 国立江田島青少年交流の家 |
参加者 | 総数:46名 ・団員: 28名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 16名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 285,000円 |
活動形態 | 宿泊 |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・交流 ・観察・観測 ・体験・見学 |
8/19 10:00 出発
11:00 交流の家到着
13:30 海辺の生物観察
17:00 夕べの集い
20:00 天体観測
8/20 7:00 朝の集い
9:00 ペットボトルロケット
14:00 交流の家出発
15:00 帰着
事故,怪我,熱中症に注意する。
けじめを持った生活をさせる。
海辺の生物観察
バケツ,塩,移植ごて,網等
天体観測
懐中電灯
ペットボトルロケット
ランチャー,補修部品,会場設営用具等
マテガイを見つけられて楽しかった。
海に行けて楽しかった。
天体観測で,知らない話を聞けて良かった。
みんなと一緒に夜の空を見られて良かった。
みんなとたくさん話ができて良かった。
ペットボトルロケットで競争できて楽しかった。
ペットボトルロケットが円内に入らなくてくやしかった。
等の感想がありました。
午後からの活動は2時間程度であったが
猛暑で体調不良になる団員が複数名出た。
実施形態,時期を考えるなどが必要かも知れない。
分団名 | 呉やまと分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 亀崎 貞之 |
結団日 | 2005年3月26日 |
主な活動地域 | 呉市 |
主な活動施設 | 大和ミュージアム |
主な活動日 | 毎月第2土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0823-25-3047 |
連絡先FAX | 0823-25-3982 |
所属組織に支払う 年会費 |
2000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |