報告日:2017年03月13日
活動日・期間 | 2017年03月12日 9:00-17:00 |
---|---|
活動場所 | 佐賀県 武雄市文化会館 |
参加者 | 総数:29名 ・団員: 14名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 2名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 12名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・体験・見学 |
8:45武雄市文化会館集合、9:00出発、10:30土石流被災家屋保存公園、昼食後、雲仙岳災害記念館、15:30武雄ヘの帰路、17:00武雄市文化会館到着、解散
飲み物
なし
なし
土石流に埋まった家をたくさん見た
火砕流の速いのには驚いた
火砕流を体験できたのはよかった
九十九島ができた理由が分かった
空から雲仙普賢岳の火砕流の様子を撮影した映像は迫力があった
なし
分団名 | 武雄分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 新井 康平 |
結団日 | 1999年7月11日 |
主な活動地域 | 武雄市 |
主な活動施設 | 佐賀県立宇宙科学館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0954-23-9181 |
連絡先FAX | 0954-23-7585 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |