報告日:2017年03月14日
活動日・期間 | 2017年03月11日 9:00-12:00 |
---|---|
活動場所 | 岩手県 奥州宇宙遊学館 |
参加者 | 総数:64名 ・団員: 29名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 9名 ・保護者・その他: 25名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・講演 |
松本リーダーが月の基本(大きさ、地球からの距離、同期回転、二分性、満ち欠けのおこる理由)について団員達に質問を交えながら説明しました。
アポロが月面着陸した際の映像の紹介、月の起源や進化の説明、日本の月探査機「かぐや」の打ち上げの成果や説明などがあり1時間30分の活動があっという間に過ぎました。
終了後、閉講式を行いました。活動修了証が団員の代表2名に授与され、3名の団員が皆勤でお祝いされました。
月や宇宙についてもっと知りたい
分団名 | 水沢Z分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 亀谷 收 |
結団日 | 1993年7月17日 |
主な活動地域 | 奥州市 |
主な活動施設 | 国立天文台水沢VLBI観測所 奥州宇宙遊学館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0197-35-2111 0197-34-1077 (内線2672)担当 高橋弓 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
1000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |