分団活動報告
Loading...

復興祈念式典

報告日:2017年03月25日

活動詳細

活動日・期間 2017年03月04日
活動場所 宮城県 仙台国際空港
参加者 総数:14名
 ・団員: 5名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 6名
 ・保護者・その他: 3名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・社会貢献・社会奉仕
活動内容 ・講演
・交流
・体験・見学

活動の流れ

 日本宇宙少年団かくだ分団の活動に御賛同頂いた国際ロータリー2520地区第8分区角田ロータリークラブの皆様に謝辞を述べると共に、東日本大震災から丸6年を迎えるにあたり、復興祈念式典に参加された全員で、亡くなった方々のご冥福をお祈り致しました。
 祈念式典終了後は、会場となった仙台国際空港内のエアポートミュージアムにてフライトシュミレーターやコックピット搭乗体験を行いました。時間の関係で数十分の滞在でしたが、子ども達は大喜びでした。
 その後、空港敷地脇の着陸誘導灯付近に移動し、実際に着陸する飛行機を間近で見ましたが、その迫力には子どものみならず大人も驚いていました。
 割と有名なスポットらしく、当日は大きなカメラを持った写真愛好家の方もいらっしゃいましたが、その方にあとどのくらいでどちらの方角から飛行機が来るかなどを教えて頂いたり、団員の集合写真も快く撮って頂きました。
 当日は学校行事・子ども会行事と重なってしまい、参加が叶わなかった団員も数多くいましたので、改めて飛行機を見に来られる機会を設けても良いかと思いました。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 かくだ分団
分団の写真
組織長(分団長など) 菅野 マホ
結団日 1988年6月5日
主な活動地域 ---
主な活動施設 角田市民センター
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 ---
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ