報告日:2017年01月12日
| 活動日・期間 | 2016年12月10日 | 
|---|---|
| 活動場所 | 宮城県 JAXA角田宇宙センター他 | 
| 参加者 | 総数:28名 ・団員: 11名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 11名  | 
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生 | 
| 望ましい経験年数 | 特になし | 
| 活動総額 | 0円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・宇宙科学・天体 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)  | 
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・観察・観測  | 
YACかくだ分団の記念すべき第1回の活動です。
当日は午後からJAXA角田宇宙センターで公開している展示室の他に、JAXAさんのご厚意により通常は非公開となっている各種試験施設の見学もさせて頂きました。ロケットの変遷や今後の開発計画等の説明の他、エンジンの燃焼試験施設なども見せて頂くことができ、貴重な見学会となりました。
またJAXA見学の後、夕食をはさんで、18時半から角田市スポーツ交流館において『スターウォッチング(親子自然観察教室)』と題した天体観察や宇宙工作教室が角田市生涯学習課・阿武隈天文同好会とYACかくだ分団の共催で行われました。スターウォッチングではおよそ60名の参加者を迎え、宇宙・星に関するクイズやアルソミトラの種を模した飛行体の作成、傘袋ロケットの作成、天体望遠鏡を使った惑星・月・各種天体の観測を行いました。
ひらひらと飛ぶアルソミトラの種を上手に再現できた子供達もいて、会は賑やかに楽しく進んでいきました。また、天体観測の望遠鏡も大きな口径の物を用意していただき、遠くの天体も想像以上にはっきりと見ることができました。
| 分団名 | かくだコスモ分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 菅野 マホ | 
| 結団日 | 1988年6月5日 | 
| 主な活動地域 | --- | 
| 主な活動施設 | 角田市民センター | 
| 主な活動日 | --- | 
| PR | --- | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
--- | 
| 入団条件 | --- | 
| 連絡先TEL | --- | 
| 連絡先FAX | --- | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
--- | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |