分団活動報告
Loading...

11月活動 分子をしらべる~クロマトグラフィーで色を分ける~

報告日:2016年12月19日

活動詳細

活動日・期間 2016年11月12日 10:00-12:00
活動場所 広島県 呉市海事歴史科学館
参加者 総数:84名
 ・団員: 42名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 40名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・工作
・実験
・座学・学習

活動の流れ

クロマトグラフィーの概要説明。
有機物と無機物の違い。周期表と113番元素ニホニウムの話。
有機物を構成している水素,炭素,酸素の話。
味の素の成分であるグルタミン酸ナトリウムの話。光学異性体の話
同位体の話。軽水と重水の話。
ペーパークロマト実験。
カラムクロマトによる色の分離実験の演示。
分子模型の組み立て。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

ろ紙,水性ペン,分子模型等

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

分子模型を熱中して作っている団員が多かった。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 呉やまと分団
分団の写真
組織長(分団長など) 亀崎 貞之
結団日 2005年3月26日
主な活動地域 呉市
主な活動施設 大和ミュージアム
主な活動日 毎月第2土曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 0823-25-3047
連絡先FAX 0823-25-3982
所属組織に支払う
年会費
2000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ