報告日:2009年06月08日
活動日・期間 | 2009年06月07日 10:00~12:00 |
---|---|
活動場所 | 岐阜県 かかみがはら航空宇宙科学博物館 ウエルカムルーム |
参加者 | 総数:16名 ・団員: 5名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 6名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 |
6月例会では、ペットボトルを使った水ロケットを作って打ち上げました。片岡リーダーの工夫で先端に紙コップを使って安全性や取り扱いやすさを高めたペンシルタイプの水ロケットです。作製後には屋外へ出て、博物館の一般観覧者の皆さんも見守る中で打ち上げを行ないました。団員の武内君親子は、水ロケットに紙製のスペースシャトルを取り付けて空中分離をすることにも挑戦していました。
また、団員の堀功太郎君、稜太郎君の伯父さんに当たる廣井孝弘さんに、日本の宇宙探査のお話をうかがいました。廣井さんは「はやぶさ」や「かぐや」の計画にも参加している研究者で、研究最前線の貴重なお話をうかがうことができました。
分団名 | 各務原分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 片岡 鉄雄 |
結団日 | 1989年6月4日 |
主な活動地域 | 各務原市 |
主な活動施設 | かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
主な活動日 | 毎月第1日曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0568-65-0610 |
連絡先FAX | 00-0000-0000 |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |