報告日:2016年11月06日
| 活動日・期間 | 2016年11月03日 9:45-1200/13:00-16:00 |
|---|---|
| 活動場所 | 北海道 釧路市こども遊学館 |
| 参加者 | 総数:12名 ・団員: 9名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名 |
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
| 望ましい経験年数 | 1年から5年 |
| 活動総額 | 0円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・社会貢献・社会奉仕 |
|---|---|
| 活動内容 | ・交流 ・体験・見学 |
科学の祭典 サイエンス屋台村に、こども遊学館市民ステージブースの一コーナーとして出展。10月に作った望遠鏡を使って、来場者に導入体験をしてもらった。
今回は星、ハート、Aという簡単なマークをターゲットとし、望遠鏡でこれらを見つけてもらった。また当施設は1~4階までブースが設置されているため、団員は歩き合わりながら来場者に声をかけて、その場で導入体験をしてもらった。
望遠鏡で太陽を見ないように注意する。
団員A:人に教えるのが楽しい。
団員B:手持ちで導入するのは難しい。
など
来場者:望遠鏡を通して見ると景色が逆さまに見えることが分かった。
工作の方が団員側も来場者側も取り組みやすい。
| 分団名 | 釧路分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 荒井 誠 |
| 結団日 | 2006年9月17日 |
| 主な活動地域 | 釧路市 |
| 主な活動施設 | 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設 |
| 主な活動日 | 第3土曜日 |
| PR | --- |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 小学3年生以上 入団時期はいつでもかまいません。 |
| 連絡先TEL | 0154-32-0122 |
| 連絡先FAX | 0154-32-2033 |
| 所属組織に支払う 年会費 |
--- |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |