報告日:2016年08月16日
活動日・期間 | 2016年08月13日 19:00-21:00 |
---|---|
活動場所 | 秋田県 能代市 赤沼公園 https://goo.gl/maps/sA2v8aLvUhB2 |
参加者 | 総数:19名 ・団員: 9名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 8名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 300円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 |
日没前に集合し、今日の夜空に見える惑星や夏の星座、「夏の大三角」について説明。また、ペルセウス座流星群が見られる理由についても学んだ。
ちょうど19時15分頃に上空をISSが通過し、みんなで観察することが出来た。
望遠鏡で月、土星、火星を観察。20時ころからみんなでブルーシートに横になり流星群を観察した。みんな1~3個の流星を観察することができたようだ。
虫除けスプレーなどで虫刺され対策をした。また懐中電灯やランタンで足元の安全を確保した。
望遠鏡、星座早見。国立天文台によるペルセウス座流星群の説明教材・記録用紙
スマートフォンの星座アプリが役に立った。
大きく明るく光る流星を見れて感動した。
ISSや土星、月を見ることが出来てよかった。
分団名 | ノシロ分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 鈴木 大雄 |
結団日 | 2014年4月27日 |
主な活動地域 | 能代市 |
主な活動施設 | 能代市子ども館 |
主な活動日 | 原則として毎月第四日曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 宇宙に興味のある方なら、子どもでも大人でも入団可能です。 |
連絡先TEL | 0185-52-1277 担当 千羽 正人 (ちば まさと)さま |
連絡先FAX | 0185-52-1278 |
所属組織に支払う 年会費 |
1家族1000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |