報告日:2016年09月24日
活動日・期間 | 2016年08月20日 0700 から 2016年08月22日 1800 |
---|---|
活動場所 | 長野県 東京YWCA野尻キャンプ場 |
参加者 | 総数:47名 ・団員: 26名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 12名 ・保護者・その他: 9名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 宿泊 |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 ・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など) ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・創作 ・交流 ・観察・観測 ・スポーツ・運動 ・座学・学習 ・体験・見学 |
今年のキャンプは長野県の野尻湖で。
キャンプでは、みんなで協力して食事の支度をしたり、部屋の掃除をしたり、どうしたらみんなが気持ちよく過ごせるか、ほかの人のことを考えて施設を使うことや、協力することを学びました。
スピカ以上の団員にとってキャンプのメインプログラムは【調べ学習】。テーマについてそれぞれ調べてきたことをみんなで共有して話し合い、最後に模造紙を使って発表します。
ルナ・ベガは「ぼくの・わたしの惑星」の製作と「惑星の大きさ・距離体感プログラム」に取り組みました。
また、YWCAのプログラム、水泳、カヌー、アーチェリーに参加しました。
最終日には「ナウマンゾウ博物館」見学をし、発掘現場へ行き、化石発掘も体験しました。
分団名 | 未来MM分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 西川 紀子 |
結団日 | 2007年2月17日 |
主な活動地域 | 首都圏全域 |
主な活動施設 | 大田区公共施設など |
主な活動日 | 第2日曜日 |
PR | 謎や不思議がいっぱいの宇宙 生命に満ちた地球の自然 人類の築いてきた科学とその歴史にも視野を広げ心の豊かな青少年の育成に力を注いでいます 学校では習えない宇宙 地球 科学を楽しく学ぼう!体験しよう! 分団員を年齢 学年別の部門に分けて 各部門リーダーのもとでそれぞれの年齢にあった活動を行います |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学校1年生以上高校3年生まで |
連絡先TEL | 03-3756-7104 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
14000円、兄弟2人目から12000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |