分団活動報告
Loading...

星の村夏期合宿(サマーキャンプ)

報告日:2016年08月13日

活動詳細

活動日・期間 2016年08月06日 16:00 から  2016年08月07日 12:00
活動場所 福島県 田村市滝根町 星の村天文台
参加者 総数:19名
 ・団員: 13名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 1名
 ・指導員: 3名
 ・保護者・その他: 2名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 89,666円
活動形態 宿泊
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・宇宙科学・天体
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・自然・動物
・環境
活動内容 ・工作
・実験
・創作
・交流
・観察・観測
・調査・分析
・体験・見学

活動の流れ

6日
16時:現地集合・始めの会後化石発掘、岩石発掘
18時:夕食、天文台にて木星観測、野外コンサート参加、琥珀磨き
21時:天文台にて天体観測(ベガ、土星、火星、アルビレオ)
23時:消灯・就寝

7日
7時:起床・朝食
8時:野菜ロケット製作、打ち上げ実験・シャボン玉実験
11時:片付け、まとめの会、解散

活動の留意点・安全対策

・熱中症に注意。水分補給を促す
・虫さされに注意。虫除けスプレーの準備
・子どもたちの体調変化を見極める
・夜間の活動があるので注意する

活動使用教材

・星座早見盤
・工作材料、フィルムケース(野菜ロケット)
・パッド、アルミ針金、ペンチ、食器用洗剤、洗濯のり、砂糖(シャボン玉)
・スチレンボード(浮羽ウイング・予備教材)
・味噌汁、飲料、お茶、クーラーボックス
・化石発掘、岩石発掘、琥珀磨き(天文台準備)

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

プログラムの内容、順番などを臨機応変に行った
先方のイベントなどとの絡みもあり、調整を行った
野菜ロケット、シャボン玉は毎年恒例だが人気がある

参加者からの主な感想

岩石発掘がおもしろかった。いろんな石が出てきて面白かった
琥珀磨きは中に虫がいてびっくりした
星がいっぱい見えた
友達と夜も一緒で楽しかった
野菜ロケットはにんじんが良く飛んだ
シャボン玉は大きいのが出来てうれしかった

活動に関する反省点・改善点

プログラムのマンネリ化をどうするか?
食事は仕出し弁当で手間はかからずリーズナブルだが子どもたちには
量が多く、食べ切れていない。来年度は量を調整してもらう
寝床の大広間に網戸が無い。天文台と調整が必要

PHOTO

分団情報

分団名 こおりやま分団
分団の写真
組織長(分団長など) 班目 芳光
結団日 2001年4月22日
主な活動地域 郡山市
主な活動施設 郡山市ふれあい科学館
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 原則として小学生以上
連絡先TEL 090-1930-2631
事務局 佐久間
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ