報告日:2009年07月25日
活動日・期間 | 2009年07月22日 9:30~12:00 |
---|---|
活動場所 | 広島県 呉ポートピアパーク |
参加者 | 総数:47名 ・団員: 31名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 10名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 5,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 |
7:30 天候により決行を決断
7:40 NTT伝言ダイヤルにふきこみ、8:00~の使用可能を確認
9:00 リーダー集合
9:30 分団員集合し、安全な観察について,観察記録の方法について
約20分おきに屋外と屋内を繰り返し,遮光板で欠け方や温度計で気温の変化を観測。
屋内では,「宇宙学習シリーズ10」で木漏れ日の観察や自然動植物の変化を学習。
11:00 食の最大時に,マルベージャ庭園へ移動し,持参したカメラで木漏れ日も撮影。
12:00 観察を終え,まとめとして今後の日食や自分で記録したシートの応募について。
天候が心配されたが,予定どおり行われた。
直接太陽を見ない。園内が広いため、勝手に遠くへ行かない。屋外活動につき水分補給をしっかりおこなう。
本部より送付された、日食観測シート、日食観測記録紙、遮光板
刻々と変化する様子を記録しながらも,周りの変化を見つけようと目をこらしていた。保護者からも「参加できてよかった」の声が聞けた。
つばめの活動に変化があった。
せみの鳴く音に変化があった。
分団名 | 呉やまと分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 亀崎 貞之 |
結団日 | 2005年3月26日 |
主な活動地域 | 呉市 |
主な活動施設 | 大和ミュージアム |
主な活動日 | 毎月第2土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0823-25-3047 |
連絡先FAX | 0823-25-3982 |
所属組織に支払う 年会費 |
2000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |