分団活動報告
Loading...

水ロケット大会in蒲郡

報告日:2016年07月06日

活動詳細

活動日・期間 2016年06月05日 9:30-15:00
活動場所 愛知県 蒲郡市
生命の海科学館
参加者 総数:306名
 ・団員: 0名
 ・他分団員・本部所属団員: 100名
 ・体験入団者: 5名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 200名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 5年から10年
活動総額 10,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・自然・動物
活動内容 ・工作

活動の流れ

9:30 蒲郡生命の海科学館集合

9:45 水ロケットの説明&製作

11:00 休憩の後、施設の見学

12:00 お昼休憩&移動

13:45 水ロケット大会開催inラグーナビーチにて

15:00 表彰 解散

活動の留意点・安全対策

YAC以外、一般からの参加も半数で実施した。

ペットボトルの扱い(耐圧という意識のうえ)を厳重管理するべきであった

発射ランチャーの位置の管理

不発時の取り扱い

等。

活動使用教材

コズミック連携 機材一式を借りました

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

科学館の内容が楽しかった
綺麗に飛ぶことができた

2回目のほうが良くとんだ
風が影響しているように感じた

活動に関する反省点・改善点

2回目のラグーナ開催ということで前回の反省点を改良した。
よって、製作時間が1Hr多くなったことで、リーダーのゆとりが生まれた。

また、前回不参加のリーダーも多数いたため、新たな反省点も生まれた。

有意義であった。

PHOTO

分団情報

分団名 あいち・なごや分団
分団の写真
組織長(分団長など) 佐藤 雅浩
結団日 2014年11月30日
主な活動地域 名古屋市内
主な活動施設 名古屋工業大学
熱田区生涯学習センター
蒲郡市生命の海科学館
名古屋市科学館
など
主な活動日 毎月第4日曜日13:30-16:30
PR ↓↓あいち・なごや分団年会費等の振込先↓↓
(お振込み頂きましたら、確認のため佐藤までご連絡をお願いします。)
銀行名:ゆうちょ銀行
金融機関コード:9900
店番:208
預金種目:普通
店名:二〇八 店(ニゼロハチ店)
口座番号:1395924
名義:ヤックアイチ・ナゴヤブンダン
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 ★2025年度の新規団員募集開始しました!(2025/1/15~3/15)★

「ホームページ」からあいち・なごや分団のページを開いていただき、
トップページの「エントリーフォーム」より必要事項をご記入ください。(締切2025/3/15)
https://sites.google.com/view/nagoyakarautyue/home
 ①愛知県内の小中学校に在籍
 ②小学生4年生以上
  ※但し兄弟の場合は何れかが上記条件を満たしていれば可の場合有
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
年4000円(2024年度)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ