分団活動報告
Loading...

Meet The Professor。 液体窒素実験、スライム作りほか

報告日:2016年06月26日

活動詳細

活動日・期間 2016年06月26日 9:30-12:00
活動場所 広島県 広島大学工学部
参加者 総数:24名
 ・団員: 9名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 14名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 高校生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・実験
・体験・見学

活動の流れ

9:30に現地集合。広島大学の現状などの説明のあと、液体窒素実験(演示)、ペーパークロマト、スライム作り。
昼食休憩後は研究室の研究内容の紹介をしていただき、引き続き研究室の見学をおこないました。研究室のM1、,D1の方にもお手伝いいただきました。

学生実験用ベンチが整備されており、教育・実験環境として素晴らしいものでした。高校生やその保護者も参加されており、大下教授の説明に真剣に聞き入っておりました。

活動の留意点・安全対策

研究室の機材などに勝手に触らないよう注意しました

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

スライムを液体窒素で冷やすとどうなるのか?
これは参加した分団員からの疑問・提案でおこなわれた実験です。スライムを液体窒素に漬ける実験なんて、なかなか他では聞いたことがありません。広島分団の分団員の着想は素晴らしいですし、それにすぐ応えてくださったことに感謝いたします。

大学の事、研究のこと、原子のこと、卒業後の進路のことなど 教授に直接いろいろな質問をすることができました。ありがとうございました。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 広島分団
分団の写真
組織長(分団長など) 高橋 浩一
結団日 1988年9月18日
主な活動地域 広島市
主な活動施設 吉島公民館
主な活動日 月1回
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
0円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ