報告日:2016年06月07日
活動日・期間 | 2016年06月05日 8:45~12:00 |
---|---|
活動場所 | 岩手県 北上市稲瀬町 天勝地 |
参加者 | 総数:58名 ・団員: 16名 ・他分団員・本部所属団員: 9名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 30名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 10年以上 |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・体験・見学 |
8:45~ 集合・受付
8:55~ 出発
10:30~ 国見山頂(244m)、おやつ休憩
10:500~下山
11:50 解散
お天気に恵まれ快晴の中での活動となりました。
熊や蜂が出没しているという情報を管理人から伺い、団員やご家族に遭遇した時の対処法をリーダーが解りやすく説明した後、極楽寺駐車まで約30分徒歩で草木や岩石を見学しながら行動しました。極楽寺駐車場にてトイレ休憩後、登山開始となり団員達は熊避けのため声を出しながら元気に歩き始めました。途中で水分補給をとり登山再開、大きな岩石に驚きながら国見展望台に到着し、さらに頂上へと進みました。途中にある平和の鐘を団員達が鳴らしながら頂上へ到着、「バンザイ」と叫び下山、途中の展望台にておやつ休憩をとりました。展望台の下には北上川が流れ北上市、江刺市と絶景を満喫しながらおやつを楽しく食べました。下山は急な下りでしたが、足元に注意しながら無事に極楽寺駐車場に到着、徒歩にて出発地点に戻りリーダーから北上市、奥州市の岩石や地層の説明を聞きました。北上市、奥州市の歴史や自然の偉大さに触れ団員達は満足そうでした。
熊や蜂に遭遇した時の対処法を事前にお知らせし活動しました。
分団名 | 水沢Z分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 亀谷 收 |
結団日 | 1993年7月17日 |
主な活動地域 | 奥州市 |
主な活動施設 | 国立天文台水沢VLBI観測所 奥州宇宙遊学館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0197-35-2111 0197-34-1077 (内線2672)担当 高橋弓 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
1000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |