分団活動報告
Loading...

【特別活動】松本零士さんに会いにいこう

報告日:2016年07月27日

活動詳細

活動日・期間 2016年07月17日 14:00-16:00
活動場所 北海道 北海道立釧路芸術館
参加者 総数:30名
 ・団員: 13名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 4名
 ・保護者・その他: 13名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など)
活動内容 ・講演
・交流

活動の流れ

道立釧路芸術館で7月17日(日)より「宇宙戦艦ヤマト・銀河鉄道999 松本零士展 -漫画界のレジェンド-」が行われている。開催を記念して松本零士氏の講演会が予定されていたが、芸術館のご厚意により、釧路分団員との交流会を特別に設けていただき、間近で松本氏の話を聞くことができた。まず、金星の表面の写真を取り上げ、人工的な構造が至る所に見られることを指摘し、かつて金星には高度な知的生命体が住んでいたが、温暖化によって絶滅したと話した。地球もこのまま二酸化炭素を増やし続ければ、やがて金星と同じ道をたどるだろう。地下資源の採掘はやめ、近傍の星(月や火星)から資源を取り出す仕組みを整えることが大切だ(日本でも月から資源をとる計画が進められているらしい・・・)。と地球環境の保全を強く訴えた。団員たちも真剣なまなざしで松本氏の熱いメッセージを受け止めていた。また地球外の星からの資源獲得が実現すれば、君たちの仕事の幅は宇宙をまたにかけるものになるだろうと語る。その時がくるまで、たくさん暴れまわりなさい(いろいろな経験をしてくださいという意味で)と締めくくった。団員はブルースーツを着て参加していが、松本氏は最後に「俺もブルースーツを着て宇宙に行ってみたかった」とこぼした。なお、釧路分団には成人も所属しており、松本零士さんに会うのが夢だったと語る団員もいた。最後に釧路分団の団旗にサインとメッセージをいただき、記念写真を撮った。

【番外編】
松本零士展開会のテープカットに団員2名が参加した。緊張した面持ちだったが、ブルースーツをしっかりキメて釧路市長、教育長、主催者とともに大役を果たしました!

活動の留意点・安全対策

他施設での活動のため行儀よく!

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 釧路分団
分団の写真
組織長(分団長など) 荒井 誠
結団日 2006年9月17日
主な活動地域 釧路市
主な活動施設 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設
主な活動日 第3土曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 小学3年生以上
入団時期はいつでもかまいません。
連絡先TEL 0154-32-0122
連絡先FAX 0154-32-2033
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ