報告日:2016年06月21日
活動日・期間 | 2016年05月29日 0920-1600 |
---|---|
活動場所 | 東京都 大田区立多摩川小学校 |
参加者 | 総数:19名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 4名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 |
カペラ以上の団員は2013年と2015年にフェアリングにカメラを搭載して、上空の撮影に挑戦してきましたが、今年からカメラ搭載方法の向上を目指して毎年取り組んでいくことになりました。
映像を見ると、打ち上げ時にはよく景色が撮れていますが、落下時にはクルクル回ってしまったり、パラシュートの紐や本体が映ってしまったりしていました。いろいろ考えて何度でも失敗をして、改善していきます。
フィンの切り出し、パラシュートの形、そしてカメラの取り付け方法をそれぞれに工夫しながら一生懸命に作りました。
出来上がったら、検査してもらっていよいよ打ち上げです!
全員打ち上げと回収に成功しました!
中にはパラシュートが開かなかったり、映像が撮れていなかったり、失敗もありました。また次回に向け改善点が見つかったのです!
分団名 | 未来MM分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 西川 紀子 |
結団日 | 2007年2月17日 |
主な活動地域 | 首都圏全域 |
主な活動施設 | 大田区公共施設など |
主な活動日 | 第2日曜日 |
PR | 謎や不思議がいっぱいの宇宙 生命に満ちた地球の自然 人類の築いてきた科学とその歴史にも視野を広げ心の豊かな青少年の育成に力を注いでいます 学校では習えない宇宙 地球 科学を楽しく学ぼう!体験しよう! 分団員を年齢 学年別の部門に分けて 各部門リーダーのもとでそれぞれの年齢にあった活動を行います |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学校1年生以上高校3年生まで |
連絡先TEL | 03-3756-7104 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
14000円、兄弟2人目から12000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |