分団活動報告
Loading...

能代ロケット実験場見学と28年度総会

報告日:2016年04月29日

活動詳細

活動日・期間 2016年04月24日 9:00-12:00
活動場所 秋田県 JAXA能代ロケット実験場
参加者 総数:24名
 ・団員: 12名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 10名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
活動内容 ・体験・見学

活動の流れ

JAXA能代ロケット実験場の職員の方から、施設の概要やこれまで能代で行ってきた実験について説明を受けました。
その後、実際に施設の内部を見学し、小惑星探査機はやぶさを打ち上げたM-Vロケットの燃焼試験を行った大気燃焼試験塔や、平成27年12月のイプシロンロケット2段目の燃焼試験を行った真空燃焼試験塔などを見せていただきました。

活動の留意点・安全対策

場内を見学する際にはヘルメットを着用しました。

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・普段は入ることが出来ない実験場の内部を見ることができ、良かった。
・JAXAの担当者の方の説明が丁寧で分かりやすかった。

活動に関する反省点・改善点

能代で行われた実験と、実際に打ち上げられたロケットの成果を結び付けられるような学習機会の提供が必要と感じた。
また、未来の実用化に向けて取り組まれている最先端の実験についてももっと理解を深めたい。

PHOTO

分団情報

分団名 ノシロ分団
分団の写真
組織長(分団長など) 鈴木 大雄
結団日 2014年4月27日
主な活動地域 能代市
主な活動施設 能代市子ども館
主な活動日 原則として毎月第四日曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 宇宙に興味のある方なら、子どもでも大人でも入団可能です。
連絡先TEL 0185-52-1277
担当 千羽 正人 (ちば まさと)さま
連絡先FAX 0185-52-1278
所属組織に支払う
年会費
1家族1000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ