報告日:2009年11月15日
活動日・期間 | 2009年05月04日 9:30-15:00 |
---|---|
活動場所 | 鹿児島県 2009吹上浜砂の祭典 http://www.sand-minamisatsuma.jp/ |
参加者 | 総数:8名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 3名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 30,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 |
世界天文年の今年、県内の小中学生に「’09吹上浜砂の祭典」の会場で、環境問題の取り組みにもつながる使用済みペットボトルを利用した水ロケットの製作及び打ち上げについて、その技術の向上を図り宇宙の中の地球、ロケットを通じて宇宙に馳せる夢を育むとともに、参加者相互の交流や日本宇宙少年団募集活動を図った。
小中学生15名の参加で、飛距離・ニアピン・デザインの3部門で競技をおこなった。
大会会場の県立吹上浜海浜公園職員をはじめ吹上浜砂の祭典関係者や県内の宇宙少年団リーダーの方々の全面協力を得た。
① 1.5リットルペットボトル(ロケット本体、フィン)
② 牛乳パック(フィン)
③ 画用紙(ノースコーン)
④ 新聞紙・粘土(重り)
⑤ 発射台
イベントの中の大会であったが募集方法にもっと時間が必要
分団名 | 加世田カノープス分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 外園 茂法 |
結団日 | 1992年7月27日 |
主な活動地域 | 南さつま市 |
主な活動施設 | --- |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
2000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |