報告日:2016年03月09日
活動日・期間 | 2016年03月06日 9:30-12:00 |
---|---|
活動場所 | 埼玉県 さいたま市桜区周辺 |
参加者 | 総数:24名 ・団員: 4名 ・他分団員・本部所属団員: 7名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 0名 ・保護者・その他: 13名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など) ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 ・体験・見学 |
1古墳成立の条件について説明
・人が大勢住んでいるところ
・食べ物がある → 稲作のための豊かな水がある
・交通の要所 → 船便のよい大きな川がある
2野鳥・野草の観察と自分の図鑑作り
ムクドリ、ツグミ、ヒヨドリ、オナガ
ナズナ、ホトケノザ、タネツケバナ、ヒメオドリコソウ
オランダミミナグサ、カラスノエンドウ、スズメノエンドウ
オオイヌノフグリ、ノボロギク、ハルノノゲシ、ミドリハコベ
マメアサガオ、ハハコグサ、ナガミヒナゲシ、ヒサカキ
3古墳の見学・観察
本杢古墳、日向古墳他
・地形等の自然を上手に利用して生活していた昔の人々
・古墳時代や戦国時代のようす
・移動中の交通事故防止のための安全指導
・双眼鏡の正しい使い方や安全上の注意事項
国土地理院の地図、双眼鏡、板目表紙
野草、野鳥、歴史等の資料
坂が多く、歩くのが大変だったが、古墳や城あと、旧入間川の跡などを観察できて楽しかった。自分の図鑑作りもおもしろかった。
天気予報では雨だったが、晴れた暖かな日ざしの中で、古墳めぐりと早春の自然観察を実施できた。
分団名 | モルニア分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 久保 厚彦 |
結団日 | 1987年8月1日 |
主な活動地域 | さいたま市 |
主な活動施設 | さいたま市宇宙劇場 集会室 |
主な活動日 | 毎月2回 年間約25回 |
PR | 見学をご希望の方は、活動申込期限までにお電話でご連絡ください。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学1~2年生 |
連絡先TEL | 048-647-0011 |
連絡先FAX | 048-647-0066 |
所属組織に支払う 年会費 |
5400円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |