報告日:2016年02月23日
活動日・期間 | 2016年02月21日 13時~16時 |
---|---|
活動場所 | 山口県 久米公民館集合 |
参加者 | 総数:42名 ・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 17名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 17名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 1年未満 |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・座学・学習 |
山口合同ガスに出前教室を行って頂いた。燃料電池、天然ガスについて講義を受けたあと実験を行った。ガラス瓶に入った食塩水の中に鉛筆の芯を2本浸漬し電池につなぎ電気分解を行った。鉛筆の芯からは沢山の気泡(酸素、水素)が発生した。電池を外して、2本の鉛筆の芯の間にLED電球をつなぐと明るく点灯した。電圧を計ってみると2V以上であり驚きだった。次に、電気分解して水素を発生させ、ミニ燃料電池車に装填し、発電させ燃料電池車を走らせた。燃料電池車は、ジーゼル車、ガソリン車に比べ環境に優しいことを学んだ。ただ、水素を供給するステーションが少なく、中国地方では周南市だけのようであり、燃料電池車が普及するにはもう少し時間がかかりそうである。
楽しかった。
分団名 | 周南分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 志水 慶一 |
結団日 | 2009年3月29日 |
主な活動地域 | 周南市、下松市、光市 |
主な活動施設 | 周南市久米公民館 |
主な活動日 | 第3日曜日 13時~ |
PR | 楽しく作って学ぶ体験学習 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学1年生以上、父兄も歓迎 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
不要 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |