分団活動報告
Loading...

だいち2号に写ろう

報告日:2015年12月23日

活動詳細

活動日・期間 2015年12月23日 10-12:30
活動場所 広島県 広島市中区 吉島公園
参加者 総数:10名
 ・団員: 3名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 6名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 5,400円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
活動内容 ・工作
・観察・観測

活動の流れ

10時、分団長の自宅に集合。本日の活動目的、目標を確認。
11時30分まで反射板の工作。底面は、段ボール(約90㎝角)に サバイバル用アルミシートを巻き込んで作成。立っている面は、養生用プラダン(約180x90cm)にアルミ箔を両面テープで貼って作成。
その後、現場を確認し、どういう配置にするか意見交換。
11時40分から公園に移動、設置。
12時から12時17分まで設置した反射板に1台1名ずつ張り付き。
12時17分から撤収、12時30分解散。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

養生用プラダン8枚。段ボール10枚。業務用アルミホイル。養生テープ。30メートル用メジャー。いずれもホームセンターで購入。
サバイバル用アルミシート、両面テープ。100円ショップで購入。
はさみ、ロールカッター、カッター。手持ちの物。
教材はYACから提供されたものを使用。

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

1台あたり600円で作成可能です。
作成した物は残しておいて、ソーラークッカーの活動にも使用可能です。

参加者からの主な感想

活動に関する反省点・改善点

直前まで実施するかどうか決まらなかったので、分団員の参加予定が立てにくかったと思います。仕方ありませんけれども。

PHOTO

分団情報

分団名 広島分団
分団の写真
組織長(分団長など) 高橋 浩一
結団日 1988年9月18日
主な活動地域 広島市
主な活動施設 吉島公民館
主な活動日 月1回
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
0円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ