報告日:2015年11月22日
活動日・期間 | 2015年11月21日 18:30-20:30 |
---|---|
活動場所 | 福島県 郡山市逢瀬町 浄土松公園北側駐車場 |
参加者 | 総数:14名 ・団員: 6名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 6名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 |
はくちょう座アルビレオ、こと座ダブルダブル観測
天王星、海王星、上弦の月観測
M45プレアデス星団、M31アンドロメダ銀河観測
夏~秋~冬の星座を観測
望遠鏡の種類、操作方法を学ぶ
夜間活動のため必ず保護者同伴。
暗闇での活動なので足下に注意する。
防寒対策をしっかり取る。
28cmシュミットカセグレン望遠鏡
6cm対空双眼鏡
コルキットスピカ
KT-5
星や星座を指示するのにレーザーポインタを使用。大変わかりやすかった。
望遠鏡機材に赤いライトを配置して蹴躓かないようにした。
28cm望遠鏡が大きくてビックリした。
アルビレオの二つの星の色の違いがよくわかった。
月のクレーターが大きく見えてビックリした。
天王星、海王星が見えて良かった。
すばるはきれいだった。
分団名 | こおりやま分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 班目 芳光 |
結団日 | 2001年4月22日 |
主な活動地域 | 郡山市 |
主な活動施設 | 郡山市ふれあい科学館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 原則として小学生以上 |
連絡先TEL | 090-1930-2631 事務局 佐久間 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |