報告日:2015年08月25日
活動日・期間 | 2015年08月04日 9:40-11:10、14:30-16:00 |
---|---|
活動場所 | 石川県 サイエンスヒルズこまつ ひととものづくり科学館 http://science-hills-komatsu.jp/access/ |
参加者 | 総数:16名 ・団員: 15名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・観察・観測 |
①星について詳しくなる
傘でプラネタリウムを作る前に、夏の大三角を作る星について知る
②ビニール傘に蓄光絵具で星図に沿って星を描く
3色の蓄光絵具を使って、オリジナルのプラネタリウム傘を描く
③蓄光絵具を乾かす
傘を太陽の光が当たる場所で乾かし、太陽の光を吸収させる
絵具が乾かす間3Dスタジオでプラネタリウムを見ながら、星や星座について詳しくなる
④実際に暗い室内で作成した傘を観察する(雨天の場合は中止)
ようじに蓄光塗料をつけすぎない
絵具なので失敗したら消えない
乾くまで触らない
ビニール傘
星座下絵
蓄光塗料
・黄色、オレンジ、ピンク
ようじ3本
分団名 | 小松分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 北本 憲央 |
結団日 | 2014年7月13日 |
主な活動地域 | 小松市内 |
主な活動施設 | ひととものづくり科学館 |
主な活動日 | 事務局に問い合わせください。 |
PR | 未来の創造力を育むステージとして科学の楽しさや驚き、魅力にあふれる「ひととものづくり科学館」を活動の拠点とした分団。好奇心を全開にして思いのまま宇宙や科学に触れられます。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 事務局に問い合わせください。 |
連絡先TEL | 0761-22-8610 |
連絡先FAX | 0761-23-8686 |
所属組織に支払う 年会費 |
事務局に問い合わせください。 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |