分団活動報告
Loading...

特別活動「施設見学」

報告日:2015年09月02日

活動詳細

活動日・期間 2015年08月05日 7:30~18:30
活動場所 宮城県 仙台火力発電所・仙台太陽光発電所・仙台市科学館
参加者 総数:40名
 ・団員: 21名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 3名
 ・保護者・その他: 16名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・環境
活動内容 ・交流
・体験・見学

活動の流れ

今年度の施設見学は、東北電力株式会社水沢営業所様のご協力により、宮城県

の「仙台火力・太陽光発電所」と「仙台市科学館」となりました。 発電所では、まず発

電の仕組みを説明していただき、普段何気なく使っている電気は発電所で作られて

から送電線、変電所、配電線を通って各家庭に送られていることを学んだ後、タービ

ンが回っている部屋や東京ドーム1個分のメガソーラーの実物などを間近で見るとい

う貴重な体験ができました。

 仙台市科学館では、自由見学でしたが、自分で香水の配合をしたり、飛行の原理

や仕組みの学習、160km/hの野球のボールを疑似体験、スウィング体験など様々

なことを学習することが出来ました。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

 「太陽光発電所の東京ドーム1個分のメガソーラーの迫力に驚きました。」

 「原子力についても、危険性とそれに対する安全対策の両方を学びたいと思いまし

た」

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 水沢Z分団
分団の写真
組織長(分団長など) 亀谷 收
結団日 1993年7月17日
主な活動地域 奥州市
主な活動施設 国立天文台水沢VLBI観測所

奥州宇宙遊学館
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 0197-35-2111
0197-34-1077 (内線2672)担当 高橋弓
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
1000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ