報告日:2015年06月26日
活動日・期間 | 2015年06月21日 13:00~16:00 |
---|---|
活動場所 | 山口県 周南市久米公民館 |
参加者 | 総数:49名 ・団員: 2名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 19名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 23名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生 |
望ましい経験年数 | 1年未満 |
活動総額 | 7,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・交流 |
実験:PHの異なる液12種類にムラサキ芋の溶液を滴下しムラサキ芋の紫がどのように変化するか観察実験した。ムラサキ芋の液を浸し乾燥させたろ紙にPHの異なる液を付けた綿棒で字や絵を描いた。ピンク色、緑色に変化したのは驚きでしたね。
パン作り:小麦粉、ムラサキ芋の粉末を混ぜたものをベースに、ベーキングパウダー、重曹を加えた物、加え無いものを水を加え練り、電子レンジで1~2分チンした。
紫色が、チンしたあとは緑色に変化したのは全員驚いていましたね。実験後、自分たちで食べるパンを作りましたが美味しかったかな。父の日の良いお土産になりましたか?
PHの低いもの、高いものは手に付けない。重曹を入れたパンは食べない。
驚いた、楽しかった、美味しかった。
分団名 | 周南分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 志水 慶一 |
結団日 | 2009年3月29日 |
主な活動地域 | 周南市、下松市、光市 |
主な活動施設 | 周南市久米公民館 |
主な活動日 | 第3日曜日 13時~ |
PR | 楽しく作って学ぶ体験学習 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学1年生以上、父兄も歓迎 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
不要 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |