報告日:2015年06月09日
活動日・期間 | 2015年06月07日 9:30-12:00 |
---|---|
活動場所 | 埼玉県 さいたま市 見沼自然公園周辺 |
参加者 | 総数:46名 ・団員: 1名 ・他分団員・本部所属団員: 18名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 0名 ・保護者・その他: 27名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 4,660円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 |
1出発前の説明…大都市江戸の食糧確保のための新田開発
・鎌倉街道中道の沿路 ・江戸時代の日光御成街道の沿路
・往時の便利な地
2見沼代用水路の開祖井沢弥惣兵衛為永像の見学と周辺の野草観察
オオバコ、シロツメクサ、カタバミなど
3見沼自然公園の池と見沼田んぼ周辺で自然観察
スイレン、ヨシ、ドクダミ、キュウリグサ、カラスノエンドウなど
シオカラトンボ、コシアキトンボ、ギンヤンマ、ヤマトシジミなど
アカミミガメ、カナヘビ、カマキリ、ショウリョウバッタなど
ヒバリ、ホオジロ、キジ、カワラヒワなど
4旧坂東住宅見学及び昔の遊びの体験
・移動中の交通事故防止のための安全指導
・スズメバチなど、安全上の注意事項
双眼鏡、プリント「くらべてみよう加田屋の野草」、セロハンテープ、B4板目表紙
野草、野鳥、昆虫、歴史関係の文献等
野草の図鑑作りが楽しかった。昔の遊びも面白かった。
新田開発の歴史、地理・地形、動植物等、多様な視点から観察する機会をもててよかった。
分団名 | シリウス分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 加藤 明良 |
結団日 | 1987年8月1日 |
主な活動地域 | さいたま市宇宙劇場 集会室 |
主な活動施設 | さいたま市宇宙劇場 集会室 |
主な活動日 | 毎月2回 年間約25回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 中学生以上 |
連絡先TEL | 048-647-0011 |
連絡先FAX | 048-647-0066 |
所属組織に支払う 年会費 |
5,400円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |