報告日:2009年05月02日
活動日・期間 | 2009年04月12日 10:00-16:00 |
---|---|
活動場所 | 広島県 ふれ愛ランド(福山市自然研修センター) 福山市赤坂町赤坂甲545 |
参加者 | 総数:56名 ・団員: 19名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 8名 ・指導員: 12名 ・保護者・その他: 17名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 1年から5年 |
活動総額 | 60,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・創作 |
今年も、昨年同様、福山市自然研修センター「ふれ愛ランド」での、各種ロケット製作・打ち上げ大会から、事業をスタートします。今回は、創団以来、50回目の記念すべき事業で、又、団員、保護者、リーダー合わせて60余名という過去最高の参加者となりました。
全員で、開会式をして、今日一日の事業の開始です。
ロケットの製作は、各テーブルにリーダーが最低1人ずつ付いて、助言や手助けをしながら行いました。初めての方が大勢おられましたが、全員、2時間程度で製作を完了しました。
お昼御飯は、リーダー・保護者により、バーベキューでした。
焼き肉、焼きそば、豚汁、炊き込み御飯と、盛りだくさんの献立で、昼からの打ち上げに向けて、燃料補給完了!
昼からはロケットの打ち上げ大会に移ります。「ふれ愛ランド」の第1グランドを利用して、まず、水ロケットから打ち上げを行いました。 3機のランチャーを使用し、3人同時打ち上げを行ったのですが、力の入れすぎか、カウントダウン リフトオフ前の暴発が、頻発ました。
立ち入り禁止区域でのルールを守り、事故おきませんでしたが、水ロケットとはいえ危険なので、これからもルールを守って安全に行いましょう。
肝心の結果は、100m超えの記録が最高でしたが、みんなよく飛んでいました。
最後に、棗田リーダー、備後ローズスター分団の、堀リーダー、松本リーダーによる、モデルロケット(火薬ロケット)打ち上げ班による、モデルロケットの打ち上げを行いました。ペンシルロケット、カメラ搭載ロケット、そして、備後ローズスター分団でも実験前という、グライダー搭載ロケットの3機種を打ち上げました。
表彰式を行い、後片付けをきちんとして感想文を書き、一日の事業を無事終了しました。
分団名 | 福山南ローズスター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 瀬来 和男 |
結団日 | 2005年2月20日 |
主な活動地域 | 福山市 |
主な活動施設 | 山陽自動車学校、旭公民館、エクセル(株)、他 |
主な活動日 | 毎月1回、第2または第3日曜日 |
PR | 福山南ロータリークラブの後援を頂き結成した分団です。 リーダーにはロータリアンが多数登録しています。また物理、化学の現・元高校教師のリーダーがわかりやすく指導しています。 小学生から中学生までの分団員が活動しています。兄弟での参加も多く、低学年の団員もいます。 なお、入団の際の登録料は助成しています。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 事業参加の際には必ず保護者の同伴をお願いしております。 |
連絡先TEL | 084-924-5096 |
連絡先FAX | 084-928-2750 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |