報告日:2015年07月04日
活動日・期間 | 2015年05月10日 1000~1200 |
---|---|
活動場所 | 東京都 江東区文化センター |
参加者 | 総数:108名 ・団員: 50名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 9名 ・保護者・その他: 49名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 47,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 |
育成会総会
昨年度の活動報告と決算報告、今年度の活動予定と予算報告を行い、その後質疑応答を行った。問題なくすべて承認された。
ルナ・ベガは電気の配線部品を使ったロボットを作りました。丸型端子、Y型端子、ヒートン、銅線など小さな部品をドライバーやペンチといった大きな道具を使って完成しました。できた人は機械を使って一人ずつ部品の穴あけも体験しました..
スピカ以上は、ブレッドボードを使って回路を作りLEDを光らせることと、コンデンサとトランジスタの働きを学びました。さらにカペラ以上の団員は、抵抗や回路のしくみも読み取る練習をしました。
ブレッドボードには小さな穴がたくさん開いているので、差し込む場所を一つでもずれるとLEDは光りません。最終的にはみんな光らせることができました。
分団名 | 未来MM分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 西川 紀子 |
結団日 | 2007年2月17日 |
主な活動地域 | 首都圏全域 |
主な活動施設 | 大田区公共施設など |
主な活動日 | 第2日曜日 |
PR | 謎や不思議がいっぱいの宇宙 生命に満ちた地球の自然 人類の築いてきた科学とその歴史にも視野を広げ心の豊かな青少年の育成に力を注いでいます 学校では習えない宇宙 地球 科学を楽しく学ぼう!体験しよう! 分団員を年齢 学年別の部門に分けて 各部門リーダーのもとでそれぞれの年齢にあった活動を行います |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学校1年生以上高校3年生まで |
連絡先TEL | 03-3756-7104 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
14000円、兄弟2人目から12000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |