分団活動報告
Loading...

太陽黒点観測&プチロケットづくり~こどもフェスティバル2015~

報告日:2015年05月07日

活動詳細

活動日・期間 2015年05月04日 10:00~15:00
活動場所 栃木県 佐野市こどもの国
参加者 総数:3061名
 ・団員: 57名
 ・他分団員・本部所属団員: 999名
 ・体験入団者: 999名
 ・指導員: 7名
 ・保護者・その他: 999名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙科学・天体
活動内容 ・工作
・体験・見学

活動の流れ

こどもフェスティバルinSANO2015
1 目   的  子どもの情操を健全に育くめるような催し物を通じて、参加した子 どもたちやその家族が共感できる楽しいひとときを提供する。
2 期   日  5月3日(祝)~5月5日(祝)午前10時~午後3時
3 会   場  佐野市こどもの国総合こどもセンター及び屋外広場 
4 主   催  佐野市 佐野市こどもの国企画事業実行委員会     
5 支援団体  佐野市レク指導者クラブ たぬまレクリ倶 楽部 佐野市民間指 導員会 日本宇宙少年団佐野分団  佐野市ボランティア協会  佐野市ボーイスカウト& ガールスカウト連絡協議会 佐野市子ども会連合会 佐野退職校長会家庭教育オピニオンリーダー佐野支部  佐野鉄道クラブ 小山工業高等専門学校 中高校生ボランティアここっとゆーす 佐野東高等学校服飾部 さのっこ オカリナサークルフローラ 葛生リーダースクラブ
6 内  容 
◇ 5月3日(祝)~5日(祝)10:00~15:00
○小山高専ロボコンショー ○アストロカー太陽観測会&プチロケットづくり ○鉄道模型運転ショー ○ニンニンジャーショー

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

こどもの国の最大イベント「こどもフェスティバル」。3日間で約8,000人以上の家族が来館したそうです。3日間とも天気がよく大変面白いイベントでした。もちろん太陽の黒点もばっちり見ることができましたよ!今回憧れの愛子リーダーはお休みだったけど今月の定例活動は「水ロケットづくり」だよ!朝寝坊せず絶対来てね。(小6男子)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 佐野分団
分団の写真
組織長(分団長など) 小林 昭宏
結団日 2000年4月22日
主な活動地域 栃木県佐野市
主な活動施設 佐野市こどもの国
主な活動日 原則:毎月第2土曜日※期日変更の場合あり
PR 2000年4月に佐野市の全面バックアップを受け初団。分団長及びリーダーは宇宙・科学に興味を持ち子どもの教育に情熱を捧げる学校教諭をはじめ、社会教育士、レクコーディネーター、レクインストラクター、ジュニアリーダースの経験者等社会教育関係のエキスパート総勢8名の優秀なリーダーが指導支援を行い、毎年常に40名以上の団員を維持している。過去YAC本部より「優秀活動賞」や「PR貢献賞」を連続受賞。また令和4年度には地元佐野市より天体観測会などの地域活動が評価され表彰を受ける。佐野市内のこどもに関する活動をリードする健全育成団体として他の関係各位からも高い評価をいただいている。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 市内在住の児童・生徒(小学校3年生~)※佐野市在住者のみ。新規団員募集は市広報にて年1回(毎年2月実施)
連絡先TEL 0283-21-1515
連絡先FAX 0283-21-1521
所属組織に支払う
年会費
新規団員(登録費含む)7000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ