分団活動報告
Loading...

自然観察「早春の太田窪の自然と木内館跡」

報告日:2015年03月10日

活動詳細

活動日・期間 2015年03月08日 9:30-12:00
活動場所 埼玉県 さいたま市太田窪周辺
参加者 総数:30名
 ・団員: 6名
 ・他分団員・本部所属団員: 5名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 18名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 200円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・自然・動物
活動内容 ・観察・観測

活動の流れ

1旧本太村から旧芝村をとおる昔の道沿いの遺跡や自然の観察
・三本木稲荷、旧本太村の庚申塔、ヒサカキ
・浦和競馬場内の遊水地や広場
ダイダラボッチの伝説、ヒドリガモ、ハシビロガモ、アオサギ、バン
ムクドリ、ツグミ
2東右衛門川の野鳥・野草の観察
ムクドリ、ツグミ、ハクセキレイ、タネツケバナ、ヒメオドリコソウ、オランダミミナグサ
3木内館跡の見学・観察
自然を上手に使って、生き抜いた人々の生活や歴史等について

活動の留意点・安全対策

・移動中の交通事故防止のための安全指導
・双眼鏡の正しい使い方、安全上の注意事項

活動使用教材

双眼鏡、野鳥図鑑

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

歴史、野草、野鳥の文献等

参加者からの主な感想

小雨だったが、楽しみにしていた活動が中止にならなくて良かった。競馬場の中に川が流れていたり、遊水地があり不思議だった。いろいろなお話が聞けて楽しかった。

活動に関する反省点・改善点

雨天であったが、思いのほか参加者が多く、予定通り実施した。雨の日ならではの自然観察もできた。

PHOTO

分団情報

分団名 ペガサス分団
分団の写真
組織長(分団長など) 小川 浩
結団日 1987年8月1日
主な活動地域 埼玉県
主な活動施設 さいたま市宇宙劇場 集会室
主な活動日 月2回  年間約25回
PR 自然観察等をメインとした活動を行っております。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 小学3~4生
連絡先TEL 048-647-0011
連絡先FAX 048-647-0066
所属組織に支払う
年会費
5400円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ