報告日:2015年02月21日
| 活動日・期間 | 2015年02月15日 10:00-12:00 |
|---|---|
| 活動場所 | 岐阜県 かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
| 参加者 | 総数:32名 ・団員: 12名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 15名 |
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 0円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 |
3月例会では、コイルの中を進む電池の工作を行いました。
準備としては、まず直径1cmほどの棒に銅線を巻きつけて、
長さ約30cmのコイルを作ります。
次に、乾電池の両極に強力なネオジム磁石をくっつけます。
それだけの簡単なものですが、コイルの中に電池を入れると、
生き物のように電池がコイルの中を進んでいきます。
みんなの作ったコイルを連結して、長い距離でも電池が
どんどん進んでいく様子を観察することができました。
その他にも、電池の上でくるくる回るアルミ箔の円筒や、
銅線で作った枠を電池の上で回す実験など、電池と磁石を使った実験を行い、
電気と磁気から力が発生する不思議を体験することができました。
| 分団名 | 各務原分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 片岡 鉄雄 |
| 結団日 | 1989年6月4日 |
| 主な活動地域 | 各務原市 |
| 主な活動施設 | かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
| 主な活動日 | 毎月第1日曜日 |
| PR | --- |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 特になし |
| 連絡先TEL | 0568-65-0610 |
| 連絡先FAX | 00-0000-0000 |
| 所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |