報告日:2015年01月28日
活動日・期間 | 2015年01月25日 8:15-15:30 |
---|---|
活動場所 | 埼玉県 荒川中流域 川本河原 |
参加者 | 総数:84名 ・団員: 16名 ・他分団員・本部所属団員: 26名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 0名 ・保護者・その他: 42名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 ・体験・見学 |
1地形の概観を知る
荒川が秩父山地から関東平野に出る荒川扇状地の中ほどに位置している。
2土塩層の堆積環境を知る
陸に近い海で、気候は現在と同じ。
3地質年代を知る
新第三紀中新世、1000万年前頃
4観察・採集を行う
巻貝、2枚貝、ひれや鱗等の魚の一部分、木片、葉等
・電車の中でのマナーや道路での交通安全指導。
・ヨシ、イバラ、ハリエンジュなど、足元や枝のはね等に気を付ける。
・川の中の石は滑りやすいので気を付ける。
埼玉の自然、化石図鑑等の文献、たがね、新聞紙、袋
埼玉の自然、化石図鑑等の文献
1000万年前の貝や木の葉の化石を見つけることが出来てうれしかった。ヨシやノイバラの中は歩きにくかったが楽しかった。
現地までのコースは河川敷なので、増水時の影響で荒れており、安全上の指導を十分に行う必要がある。
分団名 | モルニア分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 久保 厚彦 |
結団日 | 1987年8月1日 |
主な活動地域 | さいたま市 |
主な活動施設 | さいたま市宇宙劇場 集会室 |
主な活動日 | 毎月2回 年間約25回 |
PR | 見学をご希望の方は、活動申込期限までにお電話でご連絡ください。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学1~2年生 |
連絡先TEL | 048-647-0011 |
連絡先FAX | 048-647-0066 |
所属組織に支払う 年会費 |
5400円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |