分団活動報告
Loading...

分子を並べる

報告日:2014年11月09日

活動詳細

活動日・期間 2014年11月08日 10:00-12:00
活動場所 広島県 大和ミュージアム
参加者 総数:31名
 ・団員: 23名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 2名
 ・保護者・その他: 6名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
・宇宙科学・天体
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
・コンピュータ関連
活動内容 ・工作
・実験
・観察・観測
・座学・学習
・体験・見学

活動の流れ

10時集合
・液晶について説明(歴史,役割,仕組み)
・偏光板を使った体験(食べたいもの占い,不思議液晶モニター)
・偏光板でいろんなものを見てみよう
・自分で液晶作成(温度で色が変わる液晶,7色に輝く液晶)
12時解散

活動の留意点・安全対策

特に人体に害のある薬品は使っていないが,臭いのある薬品を使うので,
換気のできる場所で活動を行う。

活動使用教材

すべてリーダー手作り
 ・裸眼で見ると白い画面だが,偏光板をとおして見ると…
   映像が見えるモニタ
   数字が見える電卓                            
 ・ヒドロキシプロピルセルロースを用いた液晶
 ・コレステロールを複数混合したエーテル

その他偏向板をとおして見るためのプラスチック製品多数

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

へんこう板を使っていろいろ見たのがたのしかった
実験をいろいろできたのがおもしろかった
身近なものでどんなものに液晶が使われているのか調べたい

活動に関する反省点・改善点

専門性をもったリーダーによる尽力によって実現できた側面が強い

PHOTO

分団情報

分団名 呉やまと分団
分団の写真
組織長(分団長など) 亀崎 貞之
結団日 2005年3月26日
主な活動地域 呉市
主な活動施設 大和ミュージアム
主な活動日 毎月第2土曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL 0823-25-3047
連絡先FAX 0823-25-3982
所属組織に支払う
年会費
2000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ