報告日:2015年01月05日
活動日・期間 | 2014年11月08日 19:00-20:00 |
---|---|
活動場所 | 北海道 釧路市こども遊学館 https://www.google.co.jp/maps/place/釧路市こども遊学館/@42.986735,144.379016,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x5f723d6461e5aa63 |
参加者 | 総数:12名 ・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 6名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 |
曇り空だったが、雲のすき間から月や一等星など明るい天体を見つけ、双眼鏡で導入を行った。導入に少し苦労していたが、ヒントや誘導によって、全員が目標の天体を導入することができた。また、移動天文車「カシオペヤ号」の望遠鏡も使って観測を行った。
屋外・暗所での活動のため防寒、落し物がないように注意することを指示した。
星座早見
移動天文車の望遠鏡で見る月の詳細な姿に驚いていた。
自分で星を見つけ、双眼鏡で導入できた時には歓声があがった。
自分の力で星を導入することは天体観測の苦労と楽しみを与えられたのではないかと思う。
今回は雲にすき間があったものの、非常に微妙な空模様であった。天候判断は慎重に行っていきたい。
分団名 | 釧路分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 荒井 誠 |
結団日 | 2006年9月17日 |
主な活動地域 | 釧路市 |
主な活動施設 | 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設 |
主な活動日 | 第3土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学3年生以上 入団時期はいつでもかまいません。 |
連絡先TEL | 0154-32-0122 |
連絡先FAX | 0154-32-2033 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |