報告日:2014年11月03日
活動日・期間 | 2014年11月01日 14:30 から 2014年11月02日 15:30 |
---|---|
活動場所 | 大阪府 大阪府立青少年海洋センター https://goo.gl/maps/17NzS |
参加者 | 総数:20名 ・団員: 2名 ・他分団員・本部所属団員: 8名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 8名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 100,000円 |
活動形態 | 宿泊 |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・交流 ・観察・観測 ・スポーツ・運動 ・体験・見学 |
1日目
15:00 集合
15:30~17:00 ネイチャーゲーム
17:45~ 夕食
19:00~20:45 天体観測(雨天のため星のソムリエさんによる星のお話)
21:00~21:45 入浴
22:00 消灯就寝
2日目
6:00 起床
6:30~7:15 ラジオ体操 朝の散歩
7:30~8:15 朝食
8:45~9:15 部屋の片付け
9:30~10:20 太陽観測(曇天のため太陽望遠鏡の講義)
10:30~11:30 海プログラム(クルージング)
12:00~13:00 昼食(バーベキュー)
13:00~13:30 片付け
13:30~ 修了式
14:00 解散
海辺のプログラムで小さな子どもたちの海への転落等最新の注意が必要です。
天体観測・太陽観測が雨天曇天のためできませんでした。雨天プログラムもシッカリと準備する必要があります。
天体望遠鏡・太陽望遠鏡
クルーザー
ネイチャーゲーム用具一式
もう少し大人数で楽しみたかった。
船が楽しかった。
雨が降って残念だった。
観測活動を2つも取り入れましたが2日とも雨天で活動ができませんでした。
雨でできないプログラムは1つまでにして会場の有効利用をもっと考えても良かったと思う。
分団名 | 大阪分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 中川 二郎 |
結団日 | 2013年2月1日 |
主な活動地域 | 大阪府東大阪市ほか大阪府内全域及び近隣府県 |
主な活動施設 | クリエイション・コア東大阪 北館 http://www.m-osaka.com/jp/facility/ 大阪府東大阪市荒本北1丁目4番17号 |
主な活動日 | --- |
PR | 活動告知等はFaceBookページで行います。 https://www.facebook.com/yac.osaka |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学1年生から中学3年生 随時入団可能 体験入団、体験参加OK 高校生・大学生・社会人ボランティア常時募集 |
連絡先TEL | 06-6747-8081 宇宙開発協同組合 SOHLA内 |
連絡先FAX | 06-6747-8095 宇宙開発協同組合 SOHLA内 |
所属組織に支払う 年会費 |
入会金3000円(初回のみ)年会費1500円(主に保険費用に充当する) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |