報告日:2014年08月22日
| 活動日・期間 | 2014年08月15日 8.30~ | 
|---|---|
| 活動場所 | 山口県 光市 | 
| 参加者 | 総数:1名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 0名  | 
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 | 
| 望ましい経験年数 | 1年から5年 | 
| 活動総額 | 0円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | 分団活動の紹介 | 
|---|---|
| 活動内容 | 分団の紹介 | 
しゅうなんFMよりラジオインタビューを受けた。インタビュー後、作曲岡﨑貴子さん、作詞・歌二木翔平くんの「飛び出せ宇宙へ」を流して頂いた。以下、インタビュー内容と回答の一部です①日本宇宙少年団とは:主旨、組織を述べた後。団員は、科学者、宇宙飛行士を目指している人が多いと思います。目がキラキラ輝いているようです。②日頃の活動?:ものづくり科学教室の紹介と、本年度は愛山青少年育成財団、河村財団よりご助成を頂き充実した活動が出来て感謝です③分団歌制作の経緯?:若田宇宙飛行士に、地球より歌を送りたくて制作しました。間に合いませんでしたが、若田宇宙飛行士には届けたいと思います④これから分団歌はどう歌われますか?:機会があるごとに流し、団員の心が繋がる歌になればと思います⑤リスナーの皆様へ:大和公民館での水ロケット製作と、打ち上げ大会をPRしました。
| 分団名 | 周南分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 志水 慶一 | 
| 結団日 | 2009年3月29日 | 
| 主な活動地域 | 周南市、下松市、光市 | 
| 主な活動施設 | 周南市久米公民館 | 
| 主な活動日 | 第3日曜日 13時~ | 
| PR | 楽しく作って学ぶ体験学習 | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学1年生以上、父兄も歓迎 | 
| 連絡先TEL | --- | 
| 連絡先FAX | --- | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
不要 | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |