報告日:2009年04月27日
活動日・期間 | 2009年03月15日 9:00-15:30 |
---|---|
活動場所 | 福岡県 九州大学伊都キャンパス 福岡市西区元岡744 |
参加者 | 総数:71名 ・団員: 31名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 3名 ・指導員: 16名 ・保護者・その他: 21名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・創作 |
9:00~ リーダー集合・打ち合わせ
9:45~ 団員の受付開始
10:15~ あいさつ、新団員の紹介
10:15~10:45 分団長・担当リーダーの説明
10:45~12:00 折り紙飛行機の製作(ひとり3機~5機)
12:00~ 昼食
13:00~14:00 引き続き折り紙飛行機の製作と飛行機の調整
14:00~15:30 飛行大会、感想文、終わりのあいさつ
今回は、危険な道具の使用がなく、それぞれ思い思いに出来た。
よりよく飛ばすためには、きちんと折ることと、折り上がった飛行機の重心を前よりに取るようにする。
・いろんな飛行機が作れて楽しかった。
・ロングプレーンが一番飛んだ。ロングプレーンやスライダーを考えた人は天才だと
思った。
・7種類の飛行機を作った。その中でも、スペースシャトルは少し難しかったけど、よ
く飛んだので嬉しかった。
・6機の紙飛行機を作って楽しかった。“きっちり”と折らないと上手く飛ばないことが
分かった。
・ロングプレーンが一番きれいに飛んだ時とても嬉しかった。でも、折り紙飛行機は
きれいに折らないといけないことがわかった。
・おもしろかったけど、難しかった。一番難しかったのは「こがね虫」でした。
分団名 | 福岡分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 麻生 茂 |
結団日 | 1993年12月19日 |
主な活動地域 | 福岡市 |
主な活動施設 | 福岡市科学館 |
主な活動日 | 第三日曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 活動見学をされてからの入団となります。 まずは、事務局へお電話を。 |
連絡先TEL | 092-711-1467 |
連絡先FAX | 092-711-1467 |
所属組織に支払う 年会費 |
3600円(2人目半額、3人目無料) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |